月と海

戯言も書けば文学

DEATH 死とは何か:memo②

デカルトの主張、二元論を、シェリー先生が三つの前提から否定していく第四講。ちょっとシェリー先生に異議あり

 

大まかに。

デカルトの主張「我々は、自分の身体が鏡に映っていない所を想像することが出来る。だが机の上にペンが存在しながら、ペンの存在を消す想像は出来ない。従って、想像が出来るという時点で、AとBは論理的に別物である。」

つまり、身体が存在しない自分を想像できる=消えた身体とその状況を観察している心、魂を想像していることになる。ということは、身体と魂は別物であるという主張だ。

 

ここまでは分かった。この主張に対して、シェリー先生は異を唱える。

 

「私は、宵の明星が“存在する”世界と明けの明星が“存在しない”世界を想像することが出来る。デカルトの主張をなぞると、この二物は別物ということになる。だが、両者は呼び名が違うだけで“金星”という同一の惑星である。よってデカルトの主張は破綻している。」

 

このシェリー先生の主張を受けて、思うことがある。

それぞれの例えを比較して主張を論破するには、同じ前提で検証する必要があると思った。

鏡に映らない身体とその状況を観察する魂は同一の時間上で成り立たせることが出来る。一方で、宵の明星は夜、明けの明星は朝であり、時間軸がズレている。

この時間軸をずらすことがOKであれば、机の上のペンが存在しながら存在しないことも想像出来る。今、机の上にはペンが存在しているが、明日の机の上にはペンが存在しないことを想像出来るように。時間をずらば簡単なのでは?と思った。

 

デカルトの主張がこの時間軸のズレをも包括している主張なのかは、より細かく主張の内容を踏まえる必要がある気がした。ほんの一部分だけ切り取って論破するのは案外簡単なように思える。

 

そもそも私が双方の主張に対して履き違えた理解をしているかもしれない。まだ初読、しかも読み途中なので、思考の軌跡として残しておく。